WORK FLLOW

製品完成までの道のり

[ 中木戸鉄工の特徴 ]

製品完成までの道のり
WORK FLOW
  • step1 積算・図面
  • step2 一次加工
  • step3 組立
  • step4 溶接
  • step5 検査
  • step6 塗装
  • step7 発送
  • step8 建て方

STEP.1積算・図面作成

① 積算

設計図書をもとに、鉄骨工事費の算出

図面をもとに、使用する鋼材、鋼板・ボルト・・・に至るまで、
必要数量(重量)を算出し、工事原価の算出を行ない、
お客様に提出する見積書を作成しています。
建物の鉄骨部分だけでなく、内外装を含む全てにおいて
設計者の意図を理解しながら、注意深く図面と向き合います。
曖昧な点は確実に解消し、実際に製作を行なう際に困ることが
ないように責任を持って行なっています。

② 施工図作成

設計図書をもとに、鉄骨本体及び付属製品等の施工図を作成

積算業務を経て、受注できた工事の施工図を作成していきます。
積算担当者と入念な打合せ、引継ぎを行ない、漏れが無いよう
隅々まで設計図書をチェックし、施工図を描いていきます。
その中で、建築技術の進歩を感じさせられる新たな発見もあり、
日々学びながら、『常に一歩先へ・・・』の気持ちで、施工図を
描いています。

③ 現寸図作成

施工図をもとに、製品加工をするための詳細図を作成

鋼材の、どの位置に孔を明け、切断する・・・、どこにプレートを
取り付けるか?等、実際に製作加工をするための加工図作成です。
常に頭の中は数字でいっぱいです。
数字を間違えると、誤発注・誤作に繋がる為、慎重に、正確に行なう
ことを心掛けています。
工場としっかり打合せを行ないながら、製作工程へ引き継ぎます。

STEP.2一次加工

鋼材を加工図に沿って、孔明け・切断・開先等の加工

孔径やピッチ、切断寸法を間違えない様に細心の注意を払い、次工程に支障をきたさないよう正確に加工することを心掛け、 作業を行なっています。
最先端の機械を導入しているので、加工のスピードや精度は以前に比べかなり向上しています。
機械の持つ能力を最大限に引出せるよう、日々研究しながら、業務に取り組んでいます。

STEP.3組立

施工図にもとづき、柱・梁を組立て

施工図や詳細図をよく理解しながら、取付位置・取付角度を間違えない様に、組立を行っていきます。
少しでも疑問に思う点があれば、設計担当者へ確認をします。
正しく理解が出来るまで、製品を前にして打合せをします。
特殊なやり方だったり、難しいと思われるところは、現寸担当者が事前に「ここは注意して!」と前もって教えてくれるので、その辺はとても助かっています。
「スピード!精度!誤作を起こさない事!」を心掛け、組立てています。

STEP.4溶接

アーク溶接・半自動溶接、ロボット溶接による溶接

組立てが終わった梁や柱を溶接していきます。
人の手によるアーク溶接・半自動溶接と、ロボットによる溶接を駆使し、溶接を行なっていきます。
建築技術の進歩や個性的なデザイン建築を手掛ける上で、溶接に対する品質の向上が必要となってきております。
どんな溶接条件にも対応出来るように、日々技術の向上に努め、妥協のない溶接を行なっています。

STEP.5検査

① 社内検査

社内基準・要求品質に準じて、良否判定

各工程を経て出来上がった製品が合格基準に達しているか否か、
精度検査・超音波探傷検査・外観検査等を、目視及び検査内容に
合わせた器具を用いて社内検査を行なっていきます。
良い製品を作り上げるため、心を鬼にして、厳しくチェック!
時には煙たがられることもありますが・・・必要な所は修正を
行なってもらうよう、作業担当者へ依頼しています。

② 製品検査

第三者の立会いにより要求品質の良否判定

建設会社・設計事務所及び第三者検査機関により検査をして頂きます。
客先の求められている品質を満たしているか否か、確認・判定をして
頂きます。
十分に社内検査を行ない自信をもって検査に臨んでいますが、
担当責任者としては、やはり・・・いつも緊張します。

STEP.6塗装

錆止め塗料を塗布

完成した製品に、要求された錆止め塗料を塗布していきます。
これまで様々な工程を経て、1つの形に仕上がってきた製品の総仕上げとなります。
塗装の良し悪しが、製品外観の良し悪しとなるので、塗りムラなどが無いように、丁寧に塗装を行なっていきます。
塗料が乾燥したら、塗布状態を目視でチェックし、塗装面の膜厚を検査器具を用いて測定・確認します。

STEP.7発送

製品を現場へ出荷


完成した製品を現場へ出荷します。
建て方の日程に合わせ、前日より建て方の進捗状況に合わせて現場へ送り出します。
現場で建て方をする際に、どの順番で建てていくかを考え、建て方がスムーズに運ぶよう積み込んでいきます。
積込み洩れがないか入念に確認し、荷締め状態・安全確認をしっかり行なった上で、現場へ送り出します。

STEP.8建て方

現場で組み立てる


工場で仲間たちが作り上げた製品を、専門の鉄骨鳶と共に組立てていきます。
鉄骨は重量物です、一歩間違えば大きな事故に繋がります。
常に気を引き締め、細心の注意を払い、「慎重に!安全に!正確に!」 を心掛け、
建て方を行なっていきます。 鉄骨建築物は、比較的大きな建物が多い為、建ち上がっていくさまは見ものです。
最終的に、内外装の仕上げが施された後、鉄骨は見えなくなってしまうことがほとんどですが、
「鉄の骨」と書くように、 しっかりと建物の土台を支えています。
その鉄骨は、僕らが作っている!それが僕らの誇りです!